不登校

不登校の相談窓口 その2

学校だけでなく各都道府県や市町村に設けられている教育支援センター(適応指導教室)や不登校相談センターにおいても、不登校で悩んでいる児童や生徒、保護者からの相談を受け付けています。
このような相談窓口のなかには24時間体制で相談に応じている所もあります。
この他にも各自治体によって多彩な相談窓口を設けているので、ひとりで悩まずに相談窓口を見つけて活用する事がたいせつです。
いじめが不登校の要因になっているときは、いじめの相談ダイヤルに相談する事もかんがえられます。
相談は無料で、秘密は厳守されます。

24時間いじめ相談ダイヤルは全国統一の電話番号で、各都道府県や政令指定都市の教育委員会につながります。
電話番号は、0570-0-78310 です。

法務省の相談窓口、子どもの人権110番の電話番号は、0120-007-110(全国共通のフリーダイヤル)で、いじめや不登校等子どもの人権にかんする相談を受け付けています。

各都道府県や市町村には、心の健康に対する相談窓口があり、「こころの健康電話相談」や「こころの電話」等の不登校やこころの悩み等を相談出来ます。
又、多彩な団体やNPO、親の会等も相談窓口を持っています。
不登校の子どもの為の家庭教師を派遣する会社においても、家庭教師の勉強のバックアップだけでなく不登校の相談窓口を設けているところもあります。

子どもの不登校の要因は様々であり、複数の要因が重なっている事もあります。
不登校になる前に相談する事により、不安をなくしたり軽減出来る可能性もあります。
複数の相談窓口を知っておく事は、いざと言う時に子どもと保護者、両者を守る事につながります。

不登校の相談窓口 その2関連エントリー

不登校になった契機
不登校となった契機とかんがえられる状況では、いじめを除く友達関係をめぐる問題と回答した人が23,439人います。
不登校児童生徒への多彩な指導や支援
子ども達の不登校問題に対して、保護者や学校、そのほかの機関が連携して子どもが再び元気に登校出来るよう多彩な指導や支援の場があります。
不登校の相談窓口 その1
不登校や引きこもりは大きな社会問題となっている為に、今、多彩な不登校や引きこもり、いじめ等の相談窓口が設けられています。
不登校の相談窓口 その2
各自治体によって多彩な相談窓口を設けているので、ひとりで悩まずに相談窓口を見つけて活用する事がたいせつです。
教育支援センター(適応指導教室)
教育支援センター(適応指導教室)の大きな活動の1つが相談(カウンセリング)です。
フリースクール
フリースクールは民間の不登校支援活動の1つです。
通信制高校
高校には、学習の方法のスタイルによって全日制・定時制・通信制の3種類があります。
バックアップ校
通信制高校で勉強する人に学習面でバックアップするのがバックアップ校です。バックアップ校で勉強を補足してもらいながら、通信制高校卒業を目指します。
高等学校卒業程度認定試験(高認)
不登校等が要因で高校に行かなかった、また中途退学してしまったが大学には行きたいと言う人の為に高等学校卒業程度認定試験(高認)と言う制度があります。
発達障害と不登校
学校での勉強や人間関係の不適応になる要因の1つに発達障害が隠れている場合があります。
不登校の親の会
親の会は、子どもが学校に行く事が出来ない、行かないと悩む親が1人で悩まずに話をしたり、支えあったりする為に集まった会です。
ホームスクーリング
不登校の子どもが学習する方法の1つにホームスクーリングがあります。
不登校の子どもの進路
不登校の子どもは、進路を決めるにあたって学校へ行っていないと言う事で苦労を伴う事がかんがえられます。
いじめについて
不登校になる要因の1つには学校での暴力行為やいじめがあります。
家庭教師と劣悪商法
家庭教師選びを安易にかんがえていると劣悪商法に引っかかってしまう場合もあるので注意が必要です。
家庭教師の選び方
家庭教師はどのように選んだら良いでしょうか?
定時制高校
不登校の子どものなかには進学先として定時制高校に行く人がいます。
摂食障害について
不登校になった子どものなかには、摂食障害になってしまう子どももいます。
うつと不登校
不登校となる要因のなかに、うつ病が隠れている場合があります。
国外留学について
日本の学校で不登校となった人や高校を中退した人が、国外への留学を希望する事も多くなってきました。
不登校と引きこもり
実際、不登校を契機にそのまま引きこもりになってしまう人もいます。
不登校と中退
不登校の子ども達が学校へ行けない・行かない事が理由で、高校や大学を中退する場合があります。
通信制大学と特修生制度
高卒資格なしで大学に入る方法があります。其れが特修生として通信制大学に入る方法です。
放送大学
放送大学を卒業すると言う事も選択肢の1つです。放送大学とは正規の大学であり、テレビやラジオでの放送により学習するシステムです。
ネット大学
2007年に開学したネット大学であるサイバー大学には、IT総合学部と世界遺産学部があります。
不登校と日本の貧困について
低所得により生活にマージンがない家庭環境となり、両親の不和等によって不登校の要因となる事があるのです。
有名人と不登校
不登校であった人で、今、芸能人や小説家として活躍されている人も多くいます。
不登校と専門学校
不登校になっても、進学し就職している人も多くいます。専門学校で専門的な学習をして、就職を目指す事も進路選択の1つです。
不登校とカウンセリング
子どもの不登校に対する相談窓口の1つがカウンセリングの窓口です。カウンセリングの窓口の1つがスクールカウンセラーです。

inserted by FC2 system